6ヶ月の赤ちゃんの体重が、あまり増えてませんでした😭

6ヶ月の赤ちゃんがいます。
先日、6ヶ月健診があったのですが、前回の3ヶ月健診から体重が300gしか増えていませんでした。現在6380gです。
先月離乳食を始めたら、下痢が3週間程続いたからかな、とは思います。
また、完母だったので、母乳が足りてない可能性もあったので、指導されたとおり母乳のあとミルクを飲ませることにしました。幸い、飲んでくれました。
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
赤ちゃんの体重がなかなか増えない、という経験があるワーママさんがいらっしゃったらお話を聞かせてください。
コメント(4件)
減ってないなら大丈夫!
ミルク飲めるならもう心配いらないよ♪
大きくなあれ💓
心配や不安だらけの育児だけど色々な方々からのアドバイスを聞いて頑張って下さいね҉٩(*´︶`*)۶҉ ҉
- 2
うちの子も、出生時体重は成長曲線の上の線から1/4くらいのところにあったのに、月齢が上がるにつれてグラフが段々寝ていき、今では下の線ギリギリをさまよっています😅
すぐ遊び飲みをするので、毎回授乳を早めに切り上げていたのが裏目に出たのかなあと思っていましたが、7ヶ月健診で身長が低すぎて再健診を勧められた時は、無理にでも飲ませれば良かったと後悔しました。
その後、保育園通いを機にミルクに切替え、二回食になったのもあって、多少は持ち直してきました。
ミルクになって準備は大変になりましたが、子どもがちゃんと量を飲めているのが目で分かりますし、親の精神安定的な意味でもご利益がありましたね。
あと、私の身の回りでも、ビッグベビー(当日6−7ヶ月)が健診の数日前から下痢になり、健診当日に「体重の増えが悪い」と言われて再検診に…なんていう事例もありましたんで、あまりご自身をお責めになりませんように😅
赤ちゃん、意外とすぐに下痢しますしね…。
- 3
- 1
うちも子供ら二人とも全然増えず、何度も検診した経験ありますよー!
母乳出てないのかなとか悲しくなりますよね💦
今下の女の子4歳になりましたが、未だに13kg無いかもしれません💦
それでも元気です😄
すこぶる体調も良好。
私も既に先輩ママだった同級生から、『ミルクにしたら一瞬で増えるし、完母は吸収いいからあんまり増えなくても当然!完母凄いし、誇りを持つべし😉』と励ましてもらい、乗り越えました❗
そして、離乳食も食べるときは食べるし、食べない時は食べないし、粥は食べずいきなり大人の白米食べだしたり、ホント様々です!
ミルク、飲んでくれるお子さんなら少しミルクに頼ってもいいと思います!
うちはミルク拒否だったので困りましたが、もうしゃーないと諦めましたよ💦
それでもでかくなりますよ😉