子育て中の転職について
旦那に転職を求められていますが、子育てしながらの転職はやはり大変でしょうか?
育休中の正社員です。育休開始を期に(旦那の強い希望で)空き家になっていた旦那の実家に引っ越して暮らしています。
来年4月から復職予定なのですが
今の家から私の職場まで片道1時間半かかることや、待機児童が多く保育園がかなり厳しい地区であることことから私の職場に近い地区への引越しを提案しました。
すると旦那から『親が残してくれたこの家に住みたい。引っ越しは嫌だから、今の家の近くに転職してくれないか?』と言われています。
私は、今の職場ならワーママ先輩も多く時間短縮勤務や急な病気の際の休暇も取りやすい環境のため、現在の仕事のまま続けたいと考えていますが、
仮に正社員への転職を検討する場合はかなり難しいのでしょうか…?
…………
旦那は残業が多い仕事で、私の両親も遠方に住んでいるためお迎えなどはほぼ私がすることになると思います。
しかし、旦那の給料だけでは生活が厳しいこと、また、旦那が昔事故にあっており、将来的にその後遺症が発症する確率がある事から、できれば正社員として働いていきたいです。
コメント(5件)
私も、まずは転職先を探します!やはり家賃がかからないのは、大きなメリットかなと?でも、10年もたてばお家も老朽化するだろうし、そうなると外壁や屋根など修繕費もかかるから、一概にも言えず…何とも難しい問題ですね。
ご主人と相談しながら将来を見据えて、メリットデメリットを表に書き出してみると答えがでるかもしれません🎵
- 2

いろいろがんじがらめになってますが、将来の事を中心に削ぎ落として考えると、
引っ越しじゃないかなと思いました。
引っ越し嫌と言う理由が、将来を見ていない気もしました。
とは言え、大変な悩みですね。
- 2
近場で探します。
家から近いことは子育て中、とても大事だと思うので。探せば条件のいいところはあると思います。今、急な子供の病気も大丈夫ですよと求人に書いてあるのもありますので妥協せず探してみることではないでしょうか。それでもなければ引っ越しなのかな?と思います。
- 1
- 1
悩みますね。
私だったら一応、仕事を探しては見ます。
まずはハローワークですかね。
あと、夫にも釘をさします。「あなたも私の仕事を一緒に探してよ、私が結構、譲るんだから」って。会社に行ってても、今はネットでも探せますからね。
あとは今住んでるところに住んで自分が転職した場合のメリットと引っ越して転職しない場合のメリットを書き出しますね。で、メリットの多い方にします。この作業はご主人と一緒に行っても良いのではないでしょうか。
ご主人の実家の空き家なら家賃はかからないので、これは大きなメリットですよね。
ご主人との話し合いが大事かな。
良いアイディアが見つかりますように。きっと大丈夫❗